むかでの図書館

新人司書のノロノロ日記

「お金の話」は、可能性がたくさん!

 

こんにちは(´˘`*)

今日は読書記録を書いていこうと思います。

 

今回のご紹介はこちら、

『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』藤野 英人/著(マガジンハウス)

です!

 

 

「お金」を通して考える、今の自分、未来の自分、そして社会

この本は、14歳(中学生くらい)の方たちに向けて、レオス・キャピタルワークス株式会社の代表取締役社長の藤野英人さんが、書かれた本です。

 

全体を通して語りかけてくるような文体に、自然と耳を傾けるように読み進めてしまいます。

お金に対してネガティブな印象を持っている方にこそ読んで欲しい本だと感じました。

 

14歳、皆さんはどのくらい「お金」について興味を持っていましたか?まだまだ稼ぐ能力なんて無い年齢ですよね。

恥ずかしながら私はなんにも考えていませんでした(--;)それでも、この社会に暮らしている以上、「お金」に関わらず生きているなんて有り得ないことです。

じゃあ、一体どのように関係しているのだろう?この本はとても楽しく、お金にまつわる不思議を解き明かしてくれています。

 

私が本書の中で「面白い!」と思ったところを少し紹介しつつ、感想を書いていこうと思います(´˘`*)

 

人間の本音は"買う"に表れる(80)

この見出しでは、私たちが常日頃行っている「お金」に関すること。

「消費」についてお話しています。

 

「お金を使う」という経験、君も数え切れないほどしてきたはずです。

では、お金を使うと何が起こるでしょう?

財布の中身が減る。正解。

欲しいものが手に入る。それも正解。

他にはありますか?

もっと大事なことがあります。

それは、「未来を創る」ということ。そんな大げさなことをしているつもりはないぞ、とびっくりしましたか?

いや、たしかにこれは事実なのです。お金を使う、すなわち「買う」という行為には必ずその人の"意思"が伴います。(80~81)

 

面白いな〜と思います。確かに、私はたちは無意識のうちに、多少なりとも商品を選んでいますよね。何となく手に取ったペットボトルだって、選んで買っているのには違いないのです。

そこを少し意識して、「自分はどうしてこれを買おうと思ったのかな?」を考えてみるのも楽しいです。なぜなら、買うということはその商品を応援するということ。

つまり、あなたは「消費」することで自分が作りたい"未来"をも選んでるんですね(´˘`*)

 

だから生産能力のない中学生でも、意識的に消費をすれば、それが立派な社会に対する意思表示になるのです。

 

おわりに(204)

この本の素敵なところは、ぜひ最後まで読んで味わって欲しいと思います。

この本には、お金がどのように人と社会を繋いでいるのかだけでなく、これからどう未来を描いていくか、どう社会と生きていくのか、とってもワクワクするようなアドバイスが詰まっています。

 

つい、お金と言うと、たくさん持ってるかどうかとか、どうすればお金に不自由しなくて済むのかとか考えてしまいます。時には、お金が少なくて悲観的にもなります(´TωT`) それはそれでいいのですが、私はこの本を読んで、

「お金」ってもっと自由なものなんだ!

とその可能性を大きく感じました。

 

私にも夢があります。

そのためには、やはりお金が要ります。

しかし、お金が無ければ夢は叶えられないのか?そんなことはありません、その理由が、この本には沢山書いてあります。

私はこの本を読んで明日からのやる気が出ましたし、とってもとっても勇気をいただきました。

14歳くらいの方たちだけでなく、大人の方、お子さんのいる親御さんなどにも読んで欲しい本だなと思います。

 

ここまでで、少しでも気になった方はぜひともお手に取ってみてください(´˘`*)